内野ゴロを捕るのが上手くなる!エラーを防ぐための練習方法!

今回は、内野ゴロを捕るのが上手くなる練習方法、

エラーを防ぐための練習方法についてお伝えしていきます。

ソフトボールで内野手をやっている人にとっては必見の内容になると思います。

是非、参考にしてみて下さい。

Sponsored Link



1.大事なのは基本の徹底

ソフトボールの内野守備で最も大切な事は

基本が徹底されていることです。

 

横っ飛びやジャンピングスローのような守備はとても華やかで

誰もが憧れますよね。私もそうでしたので、気持ちはとても良くわかります。

 

ですが、試合で勝つために内野手に一番、求められているのは堅実な守備です。

あそこにボールが飛べば大丈夫、と周りに思ってもらえる信頼感を築けるようにしましょう。

そのためには、守備の基本動作をしっかりと身に付ける必要があります。

 

・基本の構え方

足は肩幅より少し広めに、広げましょう。

腰を低くおろし、左右どちらに打球が来ても素早く動けるようにしましょう。

※サード、ファーストの選手は特に低い姿勢を心掛けましょう。

重心は母指球あたりに感じるように意識しましょう。

 

 

・基本の捕り方

グローブは地面の近い位置に下げ、下からボールを捕りましょう。

しっかりとステップを踏んで動きの中で捕りましょう。

 

体の前で捕るようにするのがポイントです。

そうすることで、イレギュラーが来ても反応しやすくなります。

また、送球動作へもスムーズに移れます。

 

捕球するときは右手を添え、両手でしっかりと捕球しましょう。

捕球したら右手ですぐにボールを握り、送球動作に入ります。

余裕があればワンストップ入れ、落ち着いて送球しましょう。

 

2.内野ゴロを捕るのが上手くなる、エラーを防ぐための練習方法

お待たせ致しました。

いよいよお待ちかね。

内野ゴロを捕るのが上手くなり、エラーを防ぐための練習方法です。

 

魔法のような、真新しい練習方法を期待していたみなさん、ごめんなさい。

残念ながらそんな方法は、今のところ私は知らないです。。(あったら是非、教えてください♪)

 

今回、ご紹介するのは至ってシンプルで地道な練習です。

ですが、これを継続して徹底できるかがあなたの成長を大きく左右します。

 

元ヤクルトスワローズの名ショートである宮本選手も推奨!

現在、野球界を代表する名ショートの一人、読売ジャイアンツの坂本選手も

ここ数年の守備力アップの裏側にこの練習方法があったと話していました。

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが

いかに今回お伝えする練習が内野手のあなたにとって必要なものか

おわかり頂けたのではないでしょうか?

 

今回お伝えしたかった、

内野ゴロを捕るのが上手くなる、エラーを防ぐための練習方法というのは

 

「ゆるいゴロで徹底的に動作を確認する」

 

という練習方法です。

 

2人1組、または3人1組になって行います。

 

■2人1組の場合

数メートル離れてお互いに向き合って下さい。

片方の人はボールを相手にゴロで転がしましょう。

もう片方の人は、ゴロを捕球したら相手に投げ返しましょう。

 

捕球~送球までしっかりと、一つ一つの動作を行う際、

基本の動きが出来ているかを意識して確認しながら行って下さい。

これをしないと、まったく意味のない練習になってしまいます。

 

また、ゴロは基本的には正面を中心に転がしてあげましょう。

慣れてきたら多少、左右に振っても良いでしょう。

 

ただし、くどいようですが、あくまで基本を徹底して体に覚えさせる練習です。

左右に激しく振ったり、難しいバウンドのボールを捕らせる必要はありません。

 

10球ほどで、役割を交代しましょう。

 

■3人1組の場合

3人1組でやる場合も、基本的には2人1組でやる練習と

考え方や目的は同じです。

 

違いは、ノッカー、守る人、キャッチャーに分かれて行うことです。

 

ノッカーが打ったゆるいゴロを

守る人が基本動作を意識して捕球し、

キャッチャーに投げ返しましょう。

 

同じく、10球ほどで役割を交代しましょう。

 

 

さて、いかがでしたでしょうか?

内野ゴロを捕るのが上手くなる、エラーを防ぐための練習方法!

についての説明は以上になります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

今日の記事が、少しでもあなたのソフトボール人生にプラスとなれば嬉しいです!

関連記事

    None Found
Sponsored Link

コメントを残す